元気生活圏の現状
1.構成集落
- 集落数
- 53集落(うち小規模・高齢化集落数 36集落)
- エリア設定の単位
- 市町村合併前の町村
- 集落名
- 尾の坂、湯の口、佐波木、朝鳥、宇立、市上、市下 、岡田、江良、菅谷、毛木山、毛木、鈴倉、野田、大光寺、麻生、三戸原、鍛冶屋、志和田、広瀬下、広瀬上、吉部殿川、平ヶ重、天坪、深谷、二反田、吉部長尾、柳、鱒谷、千石台1・3区、千石台2区、千石台4区、千石台5区、中郷、宮廻、下領、影畑、花見、後井、辻山、高佐横坂、羽月、岸高、中央、御舟子、小国、中橋、金谷、高佐上市、札の奥、領家、伏馬、安附
2.人口等
(2015年9月30日現在)
区分 |
世帯数 |
総人口 |
年少人口 |
生産年齢人口 |
老年人口 |
高齢化率 |
現在(A) |
760世帯 |
1,592人 |
89人 |
668人 |
835人 |
52.4% |
5年前(B) |
805世帯 |
1,868人 |
138人 |
875人 |
855人 |
45.8% |
A-B |
▲45世帯 |
▲276人 |
▲49人 |
▲207人 |
▲20人 |
6.6% |
A/B |
94.4% |
85.2% |
64.5% |
76.3% |
97.7% |
114.4% |
3.地域コミュニティ組織の有無
4.地域の夢プラン作成の有無
5.生活環境の状況
行政サービス
市町支所 |
2 |
むつみ総合事務所、高俣支所 |
公民館 |
2 |
吉部公民館、高俣公民館 |
駐在所 |
2 |
吉部駐在所、高俣駐在所 |
子育て・教育
保育所 |
1 |
むつみ保育園 |
幼稚園 |
|
|
小学校 |
1 |
むつみ小学校 |
中学校 |
1 |
むつみ中学校 |
高等学校 |
|
|
医療・福祉
病院・診療所 |
1 |
むつみ診療所 |
福祉施設 |
1 |
特別養護老人ホームむつみ園 |
生活関連
商店 |
6 |
JA吉部購買店舗、JA高俣購買店舗、塩屋商店、佐々木酒店、八千代酒造、道の駅「うり坊の郷」 |
ガソリンスタンド |
1 |
JA吉部給油所 |
金融機関 |
2 |
JA吉部支所、JA高俣支所 |
郵便局 |
2 |
むつみ郵便局、高俣郵便局 |
交通機関
バス停 |
24 |
柳、若藪、長尾、三戸原、鍛冶屋、志和田、吉部、殿川入口、二反田、むつみ総合事務所前、岡田、吉部市、宮の原、影、車庫前、前尻、花見、中郷、高俣支所前、高佐中央、領家、片俣、小国、御舟子 |
JR駅 |
|
|
元気生活圏づくりに係る基本的方向
1.機能・サービスの拠点化
・総合事務所等を地域拠点とし、JAや社会福祉協議会等と連携した地域拠点の充実
2.集落間のネットワークの強化
・市直営の地域内巡回バスと民間路線バスとの連携による効率的・効果的な交通ネットワークの構築
3.地域コミュニティ組織の育成
・住民主体による地域づくりに向けたむつみコミュニティ協議会の体制強化
・地域おこし協力隊等の外部人材を活用した持続可能な仕組みづくり
4.地域産業の振興と新たなビジネスづくり
・地域の特産品を活用した加工販売事業の促進
5.都市部からの移住・定住の促進
・移住をサポートする人材の配置とサポート体制の充実
・「空き家情報バンク」による移住者向け住宅の確保
元気生活圏づくりの主な取組
- 夢プランの策定
(実施主体等:むつみコミュニティ協議会) 28~28