阿月地域
元気生活圏の現状
1.構成集落
- 集落数
- 18集落(うち小規模・高齢化集落数 8集落)
- エリア設定の単位
- 現在の公民館区
- 集落名
- 池の浦、相の浦上、相の浦中、相の浦下、宇積、コスタ、
中村造船、阿月国清、竹の浦、松浦、西、阿月和田、
合中上、合中下、東、青木、吉毛、阿月畑
2.人口等
(2022年4月1日現在)
区分 |
世帯数 |
総人口 |
年少人口 |
生産年齢人口 |
老年人口 |
高齢化率 |
現在(A) |
352世帯 |
628人 |
34人 |
239人 |
355人 |
56.5% |
5年前(B) |
380世帯 |
726人 |
42人 |
281人 |
403人 |
55.5% |
A-B |
-28世帯 |
-98人 |
-8人 |
-42人 |
-48人 |
1.0% |
A/B |
92.6% |
86.5% |
81.0% |
85.1% |
88.1% |
101.8% |
3.地域コミュニティ組織の有無
- 阿月地区コミュニティ協議会(設立年月日:1979年10月16日)
4.地域の夢プラン作成の有無
- 阿月地区夢プラン(作成年月日:2019年11月30日)
5.生活環境の状況
行政サービス
市町支所 |
1 |
柳井市役所阿月出張所(合中下) |
公民館 |
1 |
柳井市役所阿月公民館(合中下) |
駐在所 |
1 |
柳井警察署阿月警察官駐在所(西) |
子育て・教育
医療・福祉
生活関連
商店 |
3 |
大空酒店(相の浦下)、大野鮮魚店(竹の浦)、民宿いこい(宇積) |
ガソリンスタンド |
|
|
金融機関 |
|
|
郵便局 |
1 |
阿月郵便局(東) |
交通機関
バス停 |
9 |
青木、合中、阿月、松浦、宇積、湯原、相の浦小前、相の浦、池の浦 |
JR駅 |
|
|
元気生活圏づくりに係る基本的方向
1.機能・サービスの拠点化
【夢プラン:施設】
・旧阿月小学校跡地や松浦公園等を活用した地域機能の拠点化
2.集落間のネットワークの強化
【夢プラン:道路・交通、生活・福祉】
・地域主体で取り組む道路環境の保全・美化への支援
・デマンド交通導入に向けた取組への支援
・高齢者が安心して生活できる地域づくりに向けた取組への支援
3.地域コミュニティ組織の育成
【夢プラン:交流・観光、地域の伝統と歴史、防災】
・地域産品を活用した交流人口と収益増加の仕組みづくりに向けた取組への支援
・国指定重要無形民俗文化財「阿月神明祭」の情報発信に向けた取組への支援
・地域の歴史と文化の継承に向けた取組への支援
・各自治会で防災力の強化に向けた取組への支援
4.地域産業の振興と新たなビジネスづくり
【夢プラン:産業】
・柑橘を活用した特産品づくりに向けた取組への支援
・地域産品の加工、販売イベント開催に向けた取組への支援
・地理・地形を活かした産業の検討に向けた取組への支援
・後継者や担い手の育成に向けた取組への支援
5.都市部からの移住・定住の促進
【夢プラン:人口対策】
・移住者の受け入れ体制の整備に向けた取組への支援
・体験交流と民泊の研究に向けた取組への支援
・地域の賑わい、集いの創出に向けた取組への支援
元気生活圏づくりの主な取組
- 道路・交通、生活・福祉
(実施主体等:阿月地区コミュニティ協議会)
- 交流・観光、地域の伝統と歴史、防災
(実施主体等:阿月地区コミュニティ協議会)
- 人口対策
(実施主体等:阿月地区コミュニティ協議会)