山口県
広報紙
山口県立大学での公開レクチャーのお知らせです。
テーマ:「中山間地域における地域文化振興の手法」
講師:小笠原伸 先生
(白鴎大学ビジネス開発研究所専任研究員/前早稲田大学WABOT-HOUSE研究所副所長)
「ロボットで地域振興できないか」など、ユニークな発想で地域社会や地元企業群と大学とのネットワーク形成に携わっておられる実践的地域振興研究の第一人者にお話を伺います。
先生は、都市の創造性、公共経営、地域資源、CSR、市民参加やアート、地域情報、タウントレイル等々、非常に幅広い視点から地域振興に取り組んでおられます。
今回、地域コミュニティとの対話のエピソードやその際の苦労話、コーディネーターの役割、文化活動が成功するために配慮すべきこと、地域文化活動の推進によって得られるものは? など、実践的な内容を織り込みながらお話し頂きます。
2012年5月19日(土)12:50~14:20 山口県県立大学 C12教室
(聴講自由 どなたでもお気軽にご参加ください)
問い合わせ:山口県立大学・地域文化創造論研究室 083-928-2527